子育て支援計画策定に向けてパブリックコメントを募集しています。
令和2年〜令和5年、5年間の子ども、子育て支援計画策定に向けてパブリックコメントを募集しています。 私も3人の子どもの母になり、自分の子供時代の環境とはとても変わってきていると常々感じます。 核家族化、お母さんや祖父母も…
令和2年〜令和5年、5年間の子ども、子育て支援計画策定に向けてパブリックコメントを募集しています。 私も3人の子どもの母になり、自分の子供時代の環境とはとても変わってきていると常々感じます。 核家族化、お母さんや祖父母も…
明けましておめでとうございます。 去年は私にとって転機の年となりました。 今年はもっとたくさんの声を聞けるよう、日々活動的に頑張っていきたいと思います! 市議会議員とは、みなさんの声の代弁者としてその声を市政にあげること…
〜一般質問③〜 近年防犯カメラ設置についての住民ニーズが高く、自治体で通学路等に防犯カメラを設置し、運用するケースが増加していると聞くが、本市の防犯カメラ設置状況、今後の設置予定について伺いました。 市内の学校、幼稚園、…
伊東駅観光トイレの進捗状況ですが、3月末には完成するそうです。 身体の不自由な方も利用出来る多機能トイレ、子供と入れるトイレ、パウダリールームなども作り、トイレの入口には大型の荷物も置けるようになるそうです。 ようやく伊…
~一般質問②~ 東京オリンピック、パラリンピックが来年2020年に開催されます。 伊豆市のベロドローム、伊豆マウンテンバイクコース(どちらもサイクルスポーツセンター内)などでも自転車競技、マウンテンバイク競技が行われ伊東…
静岡県立東部特別支援学校の学習発表会、評議員会に参加しました! 特別支援学校とは、心身に障害を持っていたり、大きな病気を患う児童生徒が通う学校のことです。生活上の自立を図るための知識や能力を身につけることを目的としていま…
一般質問の様子がYouTubeにあがりました。 見返すと、原稿で大間違いしている箇所を発見。 コミュニティスクールは2004年から推進、2017年から努力義務化なのに😱2012年から推進と伝えてしまいました💦訂正です。 …
〜一般質問①〜 昨日一般質問を終えました。 一般質問では会議の議案に上がっていること以外は質問出来ます。 1人50分という持ち時間の中でまず壇上で質問を全て伝えます。 その後、その質問に対して市長、教育長が答弁してくれ…
11月29日金曜日から伊東市議会の12月定例議会が始まります。 議員になり初めての一般質問に挑みます。 今回、議員20人中15人が一般質問をします。 会派に所属しない私は3日目、12月3日の10時から登壇します。 50分…
視察最終日、大阪のてっぺんにある能勢町という町の小中一貫校に行ってきました。 能勢町は人口9900人弱の町です。 町の子供たちの数がピーク時の3分の1になり、施設の老朽化も進み、市内にあった小学校6校と中学校2校が統合し…