視察2日目。高槻市にある『こども未来館』に行ってまいりました。
視察2日目は高槻市にある『こども未来館』に行ってまいりました。 こども未来館とは一階が認定こども園。二階が乳幼児健診や予防接種、育児相談などができる子ども保健センター、母子健康手帳の交付、妊娠、出産、育児の総合相談のでき…
視察2日目は高槻市にある『こども未来館』に行ってまいりました。 こども未来館とは一階が認定こども園。二階が乳幼児健診や予防接種、育児相談などができる子ども保健センター、母子健康手帳の交付、妊娠、出産、育児の総合相談のでき…
常任福祉文教委員会での視察、1日目。 姫路にある小中一貫校に行ってきました。 姫路市は小中一貫推進委員会がというものがあるほど、9年義務教育学校というものを推進しています。 その意図は小学校から中学校にあがる時の不安など…
昨日は中学生による青少年の主張を聞きました! 挨拶の大切さの主張や命に大小はない主張、 またまちの未来についての主張。 色々考えさせていただく機会になりました。 鉄は熱いうちに叩け!というけど、まずは鉄を熱くしなければい…
11月2日 観光会館で開催した「第6回ANJINサミット」に参加しました! ANJINとは? 三浦按針(ウイリアムアダムス)さんという方のことです! 伊東市に住んでいる人は『按針祭』という花火大会が毎年8月10日に行われ…
3つ目のありがとう。 またまた小学校の話ですが(^^) 先日西小学校の給食試食会に♪ 自校で毎日411食もの給食を作ってくれている! 試食会の日のメニューは、 しらすと我が家のかぼちゃコロッケ ボイルキャベツ ベジタブル…
2つ目のありがとう。 先日、旭小の『旭山であそぼう会』に行ってきました! 旭小学校は旭山という山に学校があります。 その山で、こどもたちにいっぱい遊んでもらいたい!という思いから学校の先生たち、PTA、地域のボランティア…
あっという間に11月。 10月後半、ありがとうの気持ちでいっぱいになったことがありました(^^) ひとつ目のお話。 西小学校の登下校時に子供達を見守ってくれているおじいさんがいます。 そのおじいさんが体調を崩し、今までの…
本日、東京での新人議員研修に申し込みして朝から夕方までお勉強してきました。 流山市の元議員さんが『議会とは』『一般質問とは』と色々お話をしてくださりました。 清水町、沼津、群馬県、栃木県など、他の地域の受講者たちと10人…
本日ひぐらし会館で郷土研究会の方たちが開いてくださったジオパーク『世界への道のり、これからの道』というお話を聞かせていただきました。 伊豆半島ではジオパーク、ジオパークと耳にすることが多いですが、私はそれがどのようなもの…
熱海のリノベリング講座で一緒にチームを組んだママさんが代表をつとめているドキドキわくわく冒険隊。 子供たちにドキドキわくわくする自然体験を❤️ いつも素敵な企画をありがとうございます✨