伊豆歴史文化研究会に参加しました。

先週の第3週の金曜日は伊豆歴史文化研究会に参加しました。

毎月第3金曜日に中央会館(図書館)の3階で夜7時から9時まで、伊豆の様々な歴史についてのお勉強会が行われています。

私も会員になっているものの、他の会議や予定にバッティングすることが多く、先週末久々に参加させていただきました。

今回は伊豆の旧石器、縄文時代について。という事で日本列島に新人(ホモサピエンス)がやってきた4万年前以降の遺跡や石器についてお話を聞きました。

聞いた中でとても驚いた事は、その頃の遺跡が愛鷹近辺に多いこと。そして、沼津にある井出丸遺跡の出土品を見ると、八ヶ岳、神津島、岐阜県の下呂などの黒曜石があること。

つまり、その時代日本中を歩き回っていたという事がわかるそうです。

その他、縄文時代後半に石を環状に配置する文化のストーンサークルが伊豆には多いそうです。

数万年前から数千年前の生活がどんなだったか様々な想像が膨らみます。

こういった歴史や文化、郷土を是非若い世代にも知ってもらいたい!そんな思いを総会でお聞きしました。

1回受講する場合は資料代として300円で受講できます。

毎月第3金曜日。(8月はお休みです。)午後7時からです。

少しでもご興味ある方は参加してみませんか?